環境への取り組み
efforts長野県SDGs

資源を守る技術で、未来をつくる。
有限会社坂口設備は長野県SDGs推進企業に登録しています。塩化ビニール溶接、FRPライニング工法などによる施工を通じて、既存配管の長期使用を実現することで、廃棄物削減や資源の有効活用に貢献しています。施工では、材料のムダを省き、省資源・省エネル
ギーを意識した体制を整備しております。高品質な施工で、短期間の繰り返し修繕や早期交換などを防ぎ、地域への貢献と持続可能な未来づくりを推進しています。
SDGs

住み続けられるまちづくりを。
有限会社坂口設備は、配管工事や修繕を通じて、機械設備や建物をお客さまに長期的に安全に利用していただけるように事業を営んでおります。
新設工事から軽微な修繕までお客さまの幅広いニーズにこたえながら、「住み続けられる
まちづくりを」など、SDGsで設定されている目標達成に寄与してまいります。
【重点的な取組】
・施工技術向上により、整備材料の無駄を削減し、廃棄物削減を図る。
・生産性向上を意識して、丁寧かつ高品質な施工を実施する。
・事業活動における水道光熱費の削減を図る。
DX

デジタルで築く、持続可能な現場力。
有限会社坂口設備ではデジタル技術を活用した取り組みに力を入れており、施工時のARグラス装着を推進しています。これにより、経験の浅いスタッフへのOJTや技術継承の効率化、進捗管理の精度向上を実現しています。2025年3月には、これらの取り組みが評価され「DXマーク」を取得いたしました。今後も図面や設計データのデジタル管理などを進め、DXを通じた持続可能な事業運営の基盤確立に注力してまいります。